- ホーム
- 過去の記事一覧
久保 逸郎
-
民泊を使って、普段着の沖縄旅を楽しむ
7月23日から31日にかけて沖縄本島で過ごしてきました。今回ゆっくりと沖縄に行った理由は、春先から起立性調節障害(体内時計が狂ってしまい、朝起きられない病気…
-
ねんきん定期便(50歳未満)でわかる、将来もらえる公的年金額
前回の『~ねんきん定期便でわかる~ 公的年金はいくらもらえる?』では50歳以上の方が受け取る「ねんきん定期便」の記載内容について解説しました。そこで今回は5…
-
公的年金はいくらもらえる? ねんきん定期便の記載内容(50歳以上)
老後の生活設計を考える時に、毎月の収入のベースになるのが公的年金です。この公的年金はすべての国民が加入する基礎年金と、会社員が加入する厚生年金の2階建ての仕…
-
富裕層がお金を預けるスイスに学ぶ、グローバル分散投資の三原則
前回の『富裕層がお金を預けるスイスに学ぶ、資産保全の3つのポイント』では、資産保全の鉄則として下記の3つのポイントを挙げました。 グローバルの観点で資…
-
富裕層がお金を預けるスイスに学ぶ、資産保全の3つのポイント
日本銀行によるマイナス金利政策の影響で、日本国内では超低金利の状況が続いています。金融緩和の効果で追い風が吹いていた株式市場のほうも、今年2月以降不安定な状…
-
ネット通販型の自動車保険を使って保険料を節約しよう
老後の生活費をできるだけ抑えようとする時に、簡単に取り組むことができて、大きな節約効果を期待できるものに保険の見直しがあります。毎月の支出の中で、保険料負担…
-
『退職金を運用して、老後資金をふやす方法』をみずほ銀行のサイトに寄稿
みずほ銀行のサイト「50代から考えるこれからの暮らしとおかねのはなし」にコラムを寄稿しました。みずほ銀行「50代から考えるこれからの暮らしとおかねのはなし」…
-
確定拠出年金とNISA・つみたてNISAの比較と活用方法
今年(2018年)からつみたてNISAがスタートしました。2014年にNISA制度が始まって、その後2016年にジュニアNISA、そして2017年から個人型…
-
世界経済は短期的に楽観的な見方も、宴の終わりに近づいている
国際通貨基金(IMF)は1月22日に最新の世界経済見通し(改定見通し)を発表しました。これによれば2018年の世界全体の成長率は3.9%で、昨年10月の予測…
-
いざという時に引き出すことができるつみたてNISA
FinancialAdviser1月号の 「つみたてNISAを活かした資産形成アドバイス」特集で、つみたてNISAの活用方法について原稿を書かせていただいていま…
最近のコメント