老後の生活費

  1. 自営業者の老後資金準備で最もおすすめの方法とは~小規模企業共済・国民年金基金・個人型確定拠出年金~

    自営業者の場合は定年がないため、自分自身でいつまで働くかを決めることができるという点は、会社員と比べて、老後資金の準備という面では大きな利点だと思います。も…

  2. 豊かな老後を過ごすために知っておきたい、リバースモーゲージのメリット・デメリット

    日本人の保有資産は不動産に偏っている傾向があります。金融資産をあまり持たないで、資産は自宅不動産くらいという世帯も結構多いものです。そのため自宅を担保に…

  3. 老後資金2000万円不足問題、金融庁ワーキング・グループ報告書で伝えたかったこと

    2019年6月3日に金融庁の金融市場ワーキング・グループが「高齢社会における資産形成・管理」報告書を発表しました。私達ファイナンシャルプランナー(FP)にと…

  4. 老後資金はいくら準備したらいいの?

    老後のお金の不安解消アドバイザーの久保逸郎です。福岡で約15年間ファイナンシャルプランナー(FP)として活動をしてきましたが、老後のお金については漠然と…

最近の記事

最近のコメント

    1. 投資環境

      withコロナにおけるREIT市場の見通し~オフィス需要編~
    2. 年金

      ねんきん定期便(50歳未満)でわかる、将来もらえる公的年金額
    3. 保険

      無駄な損害保険料の支出をなくして、老後資金の準備に充てよう
    4. 確定拠出年金

      65歳までの加入延長が検討されている確定拠出年金
    5. 保険

      本当に加入しておく必要がある保険は何なのか?~生命保険・所得補償保険・医療保険・…
    PAGE TOP